ヒロタニモデルハウス

大黒柱と続き間のある家

大きな大きな栗の木の大黒柱があるリビング。
光が差すほど金色に輝く栗のフローリング。
リビングに続く和室に座った視線の先には、小学校のプールとグラウンドが望め、
明るい子供の声に元気をもらえます。
昔懐かしい梁化粧の天井を見上げると、ホッと気持ちが安らぐ瞬間があります。
和洋の空気が入り混じった心地よい居場所がここにはあります。

日本の住文化を継承する新しくて懐かしい住まい

このモデルハウスは、日本に古くから伝わる土壁工法で建て、外壁と内壁は漆喰塗りで仕上げています。湿度の高い当地方でも、土壁の工法が一般的に採用されてきました。
間取りは、掘りごたつのある二間続きの和室と無垢のフローリングで仕上げたリビングルームを田の字で構成し、中央を太い大黒柱で支えています。暮らしやすさを追求した代表的な日本家屋の設計としています。 他にも、差し鴨居の真壁工法や梁を見せた表し天井など、日本の伝統的な住文化と現代の建築技術を融合した住まいです。

本物の素材を追求

玄関を開けて最初に感じるのは香り。自然の無垢材が放つ癒しの香は、疲れた現代人の心身を心地よく包み込み、リラックスできる空間をつくってくれます。次に目に飛び込んでくるのは栗の木のフローリング。素足で歩けば冬は暖かみを感じ、夏にはひんやり気持ち良い、陽をあびて黄金色に輝く様は、贅の極みを感じます。
そして家の中央にはこの家を支える栗の大黒柱。太く高く伸びる大黒柱は安心感を与えます。構造材のスギやヒノキは表しで見せ、無垢の木が持つ本来の長所を生かして使っています。他にもモミやヒバの壁板、イチョウの座卓など、本物を追求して造り上げた住まいです。

無垢の木と漆喰の壁

内装はすべてを真壁(※)にし、無垢の木材と漆喰で仕上げました。日本の家づくりには、昔から漆喰が使われてきました。文化財に指定されている貴重な建物の白壁も、みな漆喰です。漆喰は、静電気を発生しないため、埃が溜まらず、家の中はいつも清潔です。また、ホルムアルデヒドなどの揮発性有害物質を分解し、吸着すると考えられており、空気がさわやかで気持ちよく、健康な暮らしが可能です。
(※)真壁とは、柱や梁などの構造材の一部を隠さずに化粧で見せる仕上げのこと。

差し鴨居と梁化粧の天井

日本の家づくりに古くから採用されてきた「差し鴨居工法」を取り入れました。梁ほどに太い鴨居(かもい)を入れ込むため、意匠はもちろん、構造材としての役目も果たし、強靭な構造体を造っています。
続き間の和室やリビングの天井は、梁や2階の根太を化粧で表わし、大黒柱を中心に昔懐かしい空間を再現しています。

100% 日本の木

この家に使った木材は、隅から隅まで全て日本の木です。構造材の土佐のスギを中心に、吉野のヒノキ、木曾のサワラ、青森のヒバ、東北のクリなど、全国から選りすぐりの材を集めました。「本物には本場の木材を使いたい」という私たちのこだわりです。玄関の戸を開けた瞬間から『木の香』が心も身体も癒してくれます。

栗のフローリング(オリジナル)

この家のリビングのフローリングはとても印象的です。合板フローリングだけは絶対に使いたくない! という想いから、自社で開発したフローリング。耐久性、耐水性、磨耗性、意匠性などから総合的に判断して、私たちが選んだ素材は「栗」でした。太陽の陽光を浴びると黄金色に輝く栗のフローリングをお確かめ下さい。